blog
-
合理的調整(配慮)
合理的配慮再び
2016年のTEACCHプログラム研究会の会報に掲載した「会長のつぶやき」から転載し,一部編集しました。ました。 2016年4月に障害者差別解消法が施行されたので、少なくとも国公立の学校では合理的配慮が法的義務になった。障害者権利条約で定義されている「... -
TEACCH
構造化された指導について、私見ですよ。
https://youtu.be/Y9eZAUxdYPc -
全英自閉症協会
SPELLとは
英国自閉症協会(National Autistic Society)にはSPELLという共通の理念があります。これはStructure(構造)、Positive (肯定的)、Empathy(共感)、Low Arousal(穏やか)、Links(繋がり)の五つのことでNASの支援のフレームワーク(大原則)です。NA... -
Uncategorized
新型コロナワクチン2回目接種とその後の経過
2021年5月14日午後5時2回目の新型コロナのワクチン接種した。 約7時間後:明らかな副反応はないです。1回目より手の痛みもないです。 15時間め:腕の痛みは1回目と同様に出てきました。手を挙げると筋肉痛のような鈍痛がある。夜中に何度か目が覚めた... -
Uncategorized
スマホ授乳
福祉・医療・教育関係者から「スマホを見ながら授乳している母親」がよく批判の対象になって「悪影響は?」みたいな質問くるけど、母親と話していると「授乳している時くらいしかスマホが見れない」「小児科の予約とか、子供絡みの買い物をしている」人も... -
発達障害
発達障害と診断
発達障害の支援についての会議などで、最近は「診断はどうでもいい、特性を知って、特性に合わせて支援することが大切」みたいな意見を言う人が増えてきて、「一同うなづく」みたいな感じになる。 診断によって得られる大事な情報は色々あるので、意見を言... -
Uncategorized
完全母乳とカンガルーケア
最近、驚いたことは、ヤフーなんかでも紹介されていますけど、佐賀県で市長会があって、市長さん二人が、発達障害に対する差別的な発言があったと。 「発達障害は不幸である、市長としてそう思う。」と発言した市長さんがいました。 発達障害は不幸である... -
ASD
15分でわかる自閉症スペクトラムの歴史
自閉症スペクトラムの歴史を作ってきた最も重要な3人を挙げればレオ・カナー、ハンス・アスペルガー、ローナ・ウィングの三人でしょう。 自閉症スペクトラムが医学的な論文として挙げられていたのが、アヴェロンの野生児だと思います。1801年のことです。...